初夏の田ノ浦はいろいろな生き物の声に満ち満ちています。
潮だまりをのぞけば、小さなエビやカニ、色とりどりの貝がいて、まるで小さな水族館!!完成したばかりの上関貝類ハンドブックで、海辺の生き物探検をしましょう!!
R 日 時 2018年5月13日(日)10:00 集合
R スケジュール
10:00〜11:00 海の生き物講座
🉑 上関 貝類ハンドブックについて
お話し 山下博由さん(貝類多様性研究所)
🉑 エビやカニの生活史
お話し 向井宏さん(海の生き物を守る会)
11:00〜13:00
🉑 お昼ごはん〜上関の味を楽しむ
14:00〜15:30 田ノ浦 海の生き物観察会
16:00 解散
R 用意するもの 水に濡れても良い服装(長袖の上着/ズボンetc.)長靴/ 帽子
ルーペor虫眼鏡(生き物を良く観察できます)
カメラ(採集したものなどを記録したい人)
R 参加費 大人 1,000円 子供 500円(小学生以上高校生以下)500円(昼食代込)
R 申込み 5/8(月)までに下記申込み用紙でお申込み下さい。
高島美登里 midori.t@crocus.ocn.ne.jp FAX 0820(62)0710
森田修 heigun.yom@gmail.com FAX 0820(47)1290
R 宿 泊 行事の前後に宿泊を希望される方は、別途ご相談下さい。
R その他 5/12(土)に海鳥などのエサ資源を調べるプランクトンン&稚魚採集、
5/14(月)に採集した生物のソーテイング(選別)を行います。
興味のある方は併せてご参加ください。
氏名
住所 〒
緊急連絡先
メールアドレス
年齢
2018年04月25日
2017年07月06日
上関ネイチャープロジェクトを立ち上げました
上関の自然を100年後の子供たちに残すため、「上関ネイチャープロジェクト」を立上げました。2017年度ユネスコ未来遺産登録と「上関まるごと博物館」の設立が初仕事です。博物館改修のための資金カンパも始めています。ご支援をお願いします。20170704チラシFacebook用.pdf
2017年06月26日
パタゴニア GRATED エピソード No.3 で上関の自然を守る会 紹介
パタゴニア社が助成先を紹介するフィルムシリーズであるGRANTED エピソード3で
上関の自然を守る会の取り組みがオンエアーされました。
是非、ご鑑賞下さい。また、周りの方々にも拡散して頂ければ幸いです。
ウェブサイトアドレス http://www.patagonia.jp/sea-of-miracles.html
■エピソード3:シー・オブ・ミラクルズ(奇跡の海)
パタゴニアの助成先の「上関の自然を守る会」代表である高島美登里氏をはじめ地元の人びとは、上関原発計画で危機にさらされている生物多様性の豊かな「奇跡の海」を守り、100年後の子供たちにつなぐ活動をしています。『シー・オブ・ミラクルズ(奇跡の海)』で 何が危機にさらされているのかをご覧ください。
またパタゴニア全店でフィルムツアーが開催されます。詳しくは下記をご覧ください。
http://www.patagonia.jp/jp-granted-film-festival.html

上関の自然を守る会の取り組みがオンエアーされました。
是非、ご鑑賞下さい。また、周りの方々にも拡散して頂ければ幸いです。
ウェブサイトアドレス http://www.patagonia.jp/sea-of-miracles.html
■エピソード3:シー・オブ・ミラクルズ(奇跡の海)
パタゴニアの助成先の「上関の自然を守る会」代表である高島美登里氏をはじめ地元の人びとは、上関原発計画で危機にさらされている生物多様性の豊かな「奇跡の海」を守り、100年後の子供たちにつなぐ活動をしています。『シー・オブ・ミラクルズ(奇跡の海)』で 何が危機にさらされているのかをご覧ください。
またパタゴニア全店でフィルムツアーが開催されます。詳しくは下記をご覧ください。
http://www.patagonia.jp/jp-granted-film-festival.html

最近のコメント
2015/7/18 生命の神秘〜夏の磯/アカテガニ孵化観察会のお知らせ by 祝島のひじきを守って! (08/03)
タグクラウド